Joined In 11月 2020
No info available
1ヵ月ぶりに再乗船。理由は船長の腕が確かで長い時間楽しめるから。前回テンヤで大鯛を上げたので、今回は伝統漁法"しゃくり"で大鯛狙いました。 よく考えたら"しゃくり"は最強かもしれない。中オモリの先に8mのハリスをつけてその先に1〜2号の軽量テンヤ。竿も軽いし慣れればハリスも絡まない。ストレートにテンヤ垂らすより自然にアクションすりから警戒されない。そしてダイレクトに手に伝わる魚とのやりとり。釣具の進化は素晴らしいが、伝統漁法もすごい。 そんな中での釣りでしてが、この日はどうにも潮が動かない。開始してから周囲ではウマヅラやカワハギが上がっていたが本命はなかなか顔を出さない。そんな中船長の指示の通りのタナに糸を垂らしているとあの叩くような手応えが!テバネで合わせ、その後は素手で手繰り寄せ無事に回収!50センチは超えないものの、なかなかなサイズの真鯛でした。その後も50cmマゴチなどが釣れましたが終始苦戦でした。次は近代兵器に自作しゃくり仕掛けを準備して合わせたいと思います。 それにしても良い船です!船長ありがとう。
私が船釣りを始めてから毎月お世話になってる船宿です。船長は本物の漁師!コンディションに応じて最適のポイントに案内していただけます。 釣り物もタコ、真鯛、青物、タチウオ、鰆、ガシラなど季節に応じて多種多彩。 この日は今シーズン初の青物狙いでのノマセ釣りにチャレンジ。心配したアジは開始早々たくさんゲット、いざターゲット(青物)を狙いに。 初めは大橋東側のジグ墓場で泳がすも不発。その後、西浦方面に移動してもダメ(嫌な予感)…昼前から再びジグ墓場に戻ると潮が動き船中全員ヒット、大お祭り大会となりました。それからはまるで中乗りのように仕掛け直したり、網入れたり、大忙しでした。青物の引きは満喫できました〜。 次は9/4に鰆狙いでお世話になります。